【あつ森 上級者の楽しみ方】マンネリ打破!明日から試せる玄人向けの遊び方厳選

当ページのリンクには広告が含まれています。
【あつ森 上級者の楽しみ方】マンネリ打破!明日から試せる玄人向けの遊び方15選
  • URLをコピーしました!

あつ森をやりこみ、「最近、毎日同じことの繰り返しだな…」と感じていませんか?基本的な遊び方をマスターした上級者だからこそ、新しい刺激が欲しくなる時期ですよね。本記事では、そんなあなたのために、一歩進んだあつ森の楽しみ方を徹底解説します。島クリエイトの奥義から、住民との新たな関係構築、さらにはやりこみ要素まで、あなたの無人島生活を再び輝かせるヒントが満載です。明日からのあつ森が、もっと楽しくなること間違いなし!

目次

もしかしてあなたも?あつ森「上級者」のチェックリスト

もしかしてあなたも?あつ森「上級者」のチェックリスト

「上級者向けの楽しみ方って言われても、自分が上級者なのか分からない…」と感じる方もいるかもしれません。ここでは、あつ森における「上級者」の一般的な目安をいくつかご紹介します。もし一つでも当てはまれば、この記事で紹介する楽しみ方を存分に味わえる素質は十分です!

  • 島の評判が星3以上で、とたけけを呼んだ
  • 自宅のローンを完済している
  • 島クリエイターが解放されている

島の評判が星3以上で、とたけけを呼んだ

あつ森のストーリーにおける一つの大きな目標が、とたけけを島に呼んでライブを開催してもらうことです。そのためには、島の評判をしずえさんに聞けるようになり、評価を星3まで上げる必要があります。家具を置いたり、花を植えたり、雑草を抜いたり…島の環境を整える基本的な流れを理解し、実践してきた証と言えるでしょう。とたけけのライブは、多くのプレイヤーにとって最初のエンディングのようなものであり、ここからが本当の島づくりの始まりとも言えます。

自宅のローンを完済している

たぬきちに借りたマイホームのローン。最初はテントから始まり、少しずつ増築を重ね、地下室や2階まで作ると、その総額はかなりのものになります。この長いローンを全て返済し終えたあなたは、カブでの資金稼ぎや、虫・魚の売却など、ベルを効率的に稼ぐ術を身につけているはずです。経済的な自由を手に入れたことで、高価な家具の購入や大規模な島の改造にも、より積極的に取り組めるようになります。

島クリエイターが解放されている

とたけけライブの後、ついに解放される「島クリエイター」。これは、島の地形そのものを自由自在に変更できる、まさに神のような機能です。崖を作ったり崩したり、川を埋め立てたり新たに作ったり、道を敷いたり…。この機能が使えるようになったあなたは、もはや無人島の開拓者から、島の創造主へとステップアップしたと言っても過言ではありません。島クリエイターの解放は、あつ森の楽しみ方が無限に広がる瞬間であり、上級者への扉を開いた証です。


【島クリエイト編】センスが爆発する!上級者向け島づくりテクニック5選

【島クリエイト編】センスが爆発する!上級者向け島づくりテクニック5選

島クリエイターが解放され、基本的な操作にも慣れてきたら、次はいよいよ本格的な島づくりに挑戦です。ここでは、あなたの島を唯一無二の作品へと昇華させるための、上級者向けテクニックを5つご紹介します。他のプレイヤーが思わず息をのむような、こだわりの島を目指しましょう。

  • まずはコンセプト!統一感のある世界観を創り出す
  • 遠近法をマスターして立体感と奥行きを演出
  • マイデザインを極めてオリジナリティを追求する
  • 家具のリメイク機能で細部までこだわる
  • あえて「未開拓地」を残してリアルな自然を表現

まずはコンセプト!統一感のある世界観を創り出す

「おしゃれな島にしたいけど、何から手をつければいいか分からない…」そんな時は、まず島のコンセプト(テーマ)を決めることから始めましょう。例えば、「ヨーロッパの田舎町」「和風の温泉街」「サイバーパンクな未来都市」「魔法使いが住む森」など、テーマは無限大です。テーマを決めることで、設置する家具や建物の配置、道のデザインなどに一貫性が生まれ、島全体に統一感が生まれます。すごい島として有名な島は、例外なくこのコンセプトがしっかりしています。 自分の好きな映画や物語、旅行先の風景などを参考にしてみるのも良いでしょう。

遠近法をマスターして立体感と奥行きを演出

平坦な島に立体感と奥行きをもたらす魔法のテクニック、それが遠近法です。具体的には、島の奥側に崖を作り、その上に背の低い木や家具を配置し、手前側には背の高い木や建物を置くことで、視覚的な奥行きが生まれます。また、奥に行くほど道を細くしたり、小さなアイテムを配置したりするのも効果的です。このテクニックを駆使することで、限られたスペースでも広がりを感じさせる景観を作り出すことができます。YouTubeなどで上手なプレイヤーの島を参考に、テクニックを盗んでみるのもおすすめです。

マイデザインを極めてオリジナリティを追求する

あつ森の島づくりにおいて、オリジナリティを追求する上で欠かせないのが「マイデザイン」です。 地面に貼る道や、家具のリメイク、服のデザインなど、その活用方法は多岐にわたります。上級者になると、自分でドット絵を描いて、ゲーム内にないリアルな質感の道や、オリジナルの看板、ブランド風の服などを作成します。 もちろん、自分で描くのが苦手な方でも大丈夫。SNSや攻略サイトでは、多くのクリエイターが素敵なマイデザインをID付きで公開しています。 これらを活用し、自分の島のコンセプトに合ったデザインを探してみましょう。お気に入りのデザインが見つかれば、島づくりのモチベーションも一気に上がるはずです。

家具のリメイク機能で細部までこだわる

意外と見落としがちですが、家具のリメイク機能は島に統一感を出すための重要な要素です。 同じ家具でも、色や柄を変えるだけで全く異なる印象になります。例えば、木製の家具の色味を揃えたり、布製品の柄をマイデザインで統一したりするだけで、洗練された空間を演出できます。特に、コンセプトのはっきりした島を作る際には、このリメイク機能が非常に役立ちます。カイゾーを呼び出せるようになれば、リメイクできる家具の種類も増えるので、積極的に活用していきましょう。

あえて「未開拓地」を残してリアルな自然を表現

島全体を完璧に整備するのも素敵ですが、上級者のテクニックとしてあえて「未開拓地」や「手つかずの自然」を残すという方法があります。全ての土地を舗装するのではなく、雑草や低木が自然に生えているエリアを作ることで、よりリアルで深みのある景観になります。例えば、森の奥深くや、崖の上の一部などを自然エリアとして設定し、針葉樹を密集させたり、きのこや切り株を配置したりするのも良いでしょう。作り込まれたエリアとの対比が生まれ、島全体の魅力がさらに増すはずです。

【住民との交流編】もっと深く!住民とさらに仲良くなる方法

【住民との交流編】もっと深く!住民とさらに仲良くなる方法

島のクリエイトだけでなく、個性豊かな住民たちとの交流もあつ森の大きな魅力です。毎日話しかけるだけでは物足りなくなったあなたへ、住民たちとの絆をさらに深めるための上級者向けの関わり方をご紹介します。住民一人ひとりの個性を引き出し、かけがえのない存在にしていきましょう。

  • 全住民からの「しゃしん」ゲットを目指す
  • ハピパラ連携で住民の別荘と自宅を理想の空間に
  • プレゼント選びの達人になる

全住民からの「しゃしん」ゲットを目指す

住民との親密度が最高になると、プレゼントとしてその住民の「しゃしん」をもらえることがあります。これは、ただのアイテムではなく、その住民と最高の友達になった証です。全住民(最大10人)から写真をもらうことを目標にしてみましょう。親密度を上げるには、毎日話しかける、プレゼントを渡す、頼みごとを聞いてあげる、といった地道なコミュニケーションが重要です。特に、ラッピングしたプレゼントは好感度が上がりやすいと言われています。お気に入りの住民だけでなく、全ての住民と深く関わることで、それぞれの新たな魅力を発見できるかもしれません。

ハピパラ連携で住民の別荘と自宅を理想の空間に

有料追加コンテンツ「ハッピーホームパラダイス」を導入している場合、遊びの幅はさらに広がります。 タクミライフで別荘づくりの経験を積むと、なんと自分の島に住んでいる住民の家の内装もリフォームできるようになるのです。住民のイメージに合わない家具を撤去したり、その子の個性に合わせたテーマで部屋全体をコーディネートしたりと、まさにプロのインテリアデザイナー気分を味わえます。住民の喜ぶ顔を想像しながら、最高の住まいを提供してあげましょう。この機能を使えば、住民への愛着がさらに深まること間違いなしです。

プレゼント選びの達人になる

住民へのプレゼント、何となく余ったフルーツや家具を渡していませんか?上級者は、住民一人ひとりの好みや部屋の雰囲気に合わせてプレゼントを選びます。 例えば、スポーティーな住民にはトレーニングウェア、読書好きな住民には本、部屋のテーマカラーに合わせた家具などを贈ると、とても喜んでくれます。住民の口癖や会話の内容から、その子の趣味や好きな色を推測するのも楽しみの一つです。心のこもったプレゼントは、親密度を上げるだけでなく、住民との会話をより豊かなものにしてくれるでしょう。

【やりこみ・収集編】コンプリートを目指す果てなき挑戦

【やりこみ・収集編】コンプリートを目指す果てなき挑戦

島のクリエイトや住民との交流が一通り落ち着いたら、次なる目標として「コンプリート」を目指してみるのはいかがでしょうか。あつ森には、あなたの収集欲を刺激する、数多くのやりこみ要素が用意されています。ここでは、上級者だからこそ挑戦したい、果てなき収集の道をご紹介します。

  • 博物館の完全制覇(虫・魚・海の幸・化石・美術品)
  • レシピをコンプリートしてDIYマスターに
  • カブで億万長者!「カブプロ」への道

博物館の完全制覇(虫・魚・海の幸・化石・美術品)

フータが管理する博物館。その全ての寄贈品をコンプリートするのは、非常に長く、そしてやりがいのある挑戦です。季節や時間帯、天候によって出現する生き物が変わるため、1年を通してプレイし続ける必要があります。 特に、出現率の低いレアな虫や魚を釣り上げた時の喜びは格別です。また、つねきちが売る美術品には偽物が混ざっているため、見極める目も必要になります。 全てのコレクションが揃った博物館は圧巻の一言。あなただけの素晴らしいコレクションを完成させてみてください。

レシピをコンプリートしてDIYマスターに

あつ森の魅力の一つであるDIY。そのレシピを全て集めるのも、上級者向けのやりこみ要素です。 レシピは、メッセージボトルや住民から教えてもらう、風船を割るなど、様々な方法で入手できます。季節限定のレシピや、特定の住民からしか教えてもらえないレシピもあり、コンプリートへの道は決して平坦ではありません。しかし、全てのレシピを覚えれば、あなたは名実ともにDIYマスター。どんな家具でも作り出せるようになり、島づくりの自由度がさらに高まるでしょう。

カブで億万長者!「カブプロ」への道

毎週日曜日の午前中にウリから購入できる「カブ」。月曜日から土曜日までの間に、タヌキ商店で売却して利益を出す、あつ森版の株式投資です。このカブを極め、億単位のベルを稼ぎ出すプレイヤーは「カブプロ」とも呼ばれています。カブ価の変動にはいくつかのパターンがあり、過去の価格変動を記録・分析することで、ある程度の予測が可能です。カブ価予測ツールを提供しているサイトなどを活用するのも一つの手です。大きなリスクも伴いますが、成功した時のリターンは絶大。あなたもカブで一攫千金を目指してみませんか?

【ハッピーホームパラダイス】遊びの幅が無限に広がる有料DLC

【ハッピーホームパラダイス】遊びの幅が無限に広がる有料DLC

「あつ森の本体はやり尽くしたかも…」と感じているなら、有料追加コンテンツ「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」の導入を強くおすすめします。 これは、リゾート開発のプロとして、どうぶつたちの理想の別荘を作るお仕事に挑戦するという内容で、本編とは一味違った楽しみ方ができます。上級者にとって、新たなモチベーションとなる要素が満載です。

  • 理想の別荘をコーディネートする楽しさ
  • 自分の島の住民の家もリフォーム可能に
  • ツクッターで作品を共有・見学

理想の別荘をコーディネートする楽しさ

ハッピーホームパラダイスのメインとなるのが、どうぶつたちのオーダーに合わせた別荘づくりです。 「読書に集中できる空間」「毎日が誕生日パーティーのような部屋」など、ユニークな依頼が次々と舞い込みます。プレイヤーは、膨大なカタログの中から家具を選び、壁紙や床、さらには庭までトータルコーディネートします。仕切り壁やカウンター、柱といった新しい建築要素も加わり、より自由でクリエイティブな部屋づくりが可能になりました。 どうぶつたちの夢を叶えることで、新たな達成感と満足感を得られるでしょう。

自分の島の住民の家もリフォーム可能に

ハピパラで一定の経験を積むと、自分の島に住む住民の家のリフォームも手掛けられるようになります。 これは、住民との関係性をより深めたい上級者にとって、非常に魅力的な機能です。「この子の部屋、もっとこうだったら良いのに…」という願いを、自分の手で実現できるのです。住民の個性や好みを最大限に引き出すインテリアを提案し、喜ばせてあげましょう。愛着のある住民たちの生活を、より豊かにしてあげられるのは、まさに上級プレイヤーの特権です。

ツクッターで作品を共有・見学

自分が手掛けた別荘は、「ツクッター」というアプリを通じてネットワーク上に公開し、世界中のプレイヤーと共有することができます。 他のプレイヤーが作った素晴らしい別荘を見学して、新たなインスピレーションを得たり、自分の作品に「いいね」をもらってモチベーションを高めたりと、交流の輪が広がります。島クリエイトとはまた違った形で、自分のセンスを発揮し、評価してもらえる場があるのは、長く遊び続ける上で大きな刺激になります。

他のプレイヤーと繋がる上級者の楽しみ方

他のプレイヤーと繋がる上級者の楽しみ方

一人で黙々と島づくりに励むのも楽しいですが、あつ森の魅力は他のプレイヤーとの交流によってさらに深まります。自分の作った島を見てもらったり、他の人のすごい島から刺激を受けたりすることで、新たな目標やアイデアが生まれることも少なくありません。ここでは、上級者におすすめの交流方法をご紹介します。

  • 夢見で有名クリエイターの島を訪問してアイデアを吸収
  • SNSで自慢の島やマイデザインを発信

夢見で有名クリエイターの島を訪問してアイデアを吸収

「夢見」機能を使えば、いつでも好きな時に、他のプレイヤーが公開している島を訪れることができます。 SNSや動画サイトで話題になっている「すごい島」や「有名島」の夢番地を調べて、実際にその世界観を体験してみましょう。 細部まで作り込まれた景観や、独創的なアイデアに触れることで、「自分の島でもこれをやってみたい!」という新しいインスピレーションが湧いてくるはずです。家具の配置やマイデザインの使い方など、参考になる点がたくさん見つかるでしょう。

SNSで自慢の島やマイデザインを発信

丹精込めて作り上げた自慢の島や、力作のマイデザインが完成したら、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSで発信してみましょう。 「#あつ森」「#島クリエイター」「#マイデザイン配布」といったハッシュタグを付けて投稿すれば、多くのあつ森プレイヤーの目に留まります。他のプレイヤーから「いいね」やコメントをもらえたり、自分のマイデザインを使ってもらえたりするのは、大きな喜びであり、次の創作活動へのモチベーションに繋がります。スクリーンショットの撮影機能を活用して、ベストショットを世界に届けましょう。

よくある質問

よくある質問

あつ森でやることがなくなったらどうすればいい?

やることがないと感じたら、一度ゲームから離れてみるのも一つの手です。しかし、まだ情熱が残っているなら、本記事で紹介したような新しい目標を設定してみましょう。例えば、「島のテーマを完全に変えて作り直す」「全住民の写真を集める」「ハッピーホームパラダイスを始めてみる」など、新しい挑戦がマンネリを打破してくれます。 また、あえて「DIY家具しか使わない」といった縛りプレイをしてみるのも新鮮な楽しみ方です。

島クリエイターのアイデアが思いつかない時はどうしてる?

アイデアが枯渇してしまった時は、インプットを増やすのが一番です。「夢見」で他の人のすごい島を訪れたり、YouTubeやSNSで島クリエイターの動画を見たりすると、たくさんの刺激を受けられます。 また、現実世界の風景や、好きな映画、アニメ、ゲームの世界観を参考に、「あつ森で再現してみよう」と考えるのも良い方法です。一つのエリアを集中して作り始めると、そこから連鎖的にアイデアが広がっていくこともよくあります。

住民と一番仲良くなる方法は?

住民と一番仲良くなる(親密度を最高にする)方法は、地道なコミュニケーションの積み重ねです。具体的には、毎日欠かさず話しかける、手紙を送る、頼みごとを聞いてあげる、そしてプレゼントを渡すことです。特に、ラッピングした家具や、その住民の好きな色・スタイルの服をプレゼントすると親密度が上がりやすいと言われています。誕生日プレゼントを渡すのも非常に効果的です。最終的に親密度が最高になると、その証として「しゃしん」をプレゼントしてくれます。

ハッピーホームパラダイスは買ったほうがいい?

もしあなたが、あつ森の島クリエイトや部屋のレイアウトが好きで、本編をある程度やりこんでいるのであれば、「ハッピーホームパラダイス」は間違いなく「買い」です。 新しい家具や設計機能が解放されるだけでなく、自分の島の住民の家をリフォームできるなど、本編の楽しみ方も大きく広がります。 新たな目標とやりこみ要素が加わることで、あつ森の世界に再び夢中になれるはずです。まさに上級者のための追加コンテンツと言えるでしょう。

まとめ

まとめ
  • あつ森上級者はとたけけを呼び、ローンを完済していることが多い。
  • 島クリエイターの解放が上級者への第一歩となる。
  • 島づくりではまず明確なコンセプトを決めることが重要。
  • 遠近法やマイデザインを駆使してオリジナリティを出す。
  • 家具のリメイク機能で細部までこだわり統一感を演出する。
  • あえて未開拓地を残すとリアルな自然が表現できる。
  • 全住民の写真コンプリートはやりがいのある目標になる。
  • ハピパラ連携で住民の家を理想の空間にリフォームできる。
  • 住民の好みに合わせたプレゼント選びで絆を深める。
  • 博物館の完全コンプリートは長期的な目標として最適。
  • DIYと料理のレシピ全収集も上級者の楽しみ方の一つ。
  • カブ価の変動を読んで億万長者を目指すのも面白い。
  • ハッピーホームパラダイスは遊びの幅を無限に広げる。
  • 夢見機能で他のプレイヤーの島からアイデアを得る。
  • SNSで自分の作品を発信し、他プレイヤーと交流する。
【あつ森 上級者の楽しみ方】マンネリ打破!明日から試せる玄人向けの遊び方15選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次