\ ポイント最大47倍! /

セカンドストリートでUFOキャッチャーのぬいぐるみは買取OK?相場や高く売るコツ、注意点まで徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
セカンドストリートでUFOキャッチャーのぬいぐるみは買取OK?相場や高く売るコツ、注意点まで徹底解説!
  • URLをコピーしました!

UFOキャッチャーでついつい夢中になって取ったぬいぐるみ、お部屋に飾るのも楽しいですが、気づけばどんどん増えて収納場所に困っていませんか?「愛着があって捨てるのは忍びないけど、どうにかしたい…」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。実は、そのぬいぐるみ、身近なリユースショップ「セカンドストリート」で買い取ってもらえる可能性があるんです。

本記事では、セカンドストリートでUFOキャッチャーのぬいぐるみを売ることができるのか、買取相場はいくらくらいなのか、そして少しでも高く買い取ってもらうためのコツまで、あなたの疑問をまるっと解決します。ぬいぐるみの処分に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

【結論】セカンドストリートはUFOキャッチャーのぬいぐるみを買い取ってくれる!

【結論】セカンドストリートはUFOキャッチャーのぬいぐるみを買い取ってくれる!

早速結論からお伝えすると、セカンドストリートではUFOキャッチャーで獲得したぬいぐるみ(プライズ品)の買取が可能です。 全国に800店舗以上を展開するセカンドストリートは、衣料品や家具・家電だけでなく、おもちゃやホビー用品も幅広く取り扱っており、ぬいぐるみもその対象に含まれています。 そのため、お家の近くの店舗に気軽に持ち込んで査定してもらうことができます。

ただし、どんなぬいぐるみでも必ず買い取ってもらえるわけではありません。ぬいぐるみの状態やキャラクターの人気度、お店の在庫状況によっては、残念ながら買取を断られてしまうケースもあります。 また、セカンドストリートでは現在、宅配買取でのぬいぐるみの取り扱いは休止しているため、基本的には店頭への持ち込みでの対応となります。 少量からでも査定は可能なので、まずは気軽に持ち込んでみるのがおすすめです。


気になる!セカンドストリートでのぬいぐるみ買取相場

気になる!セカンドストリートでのぬいぐるみ買取相場

「じゃあ、実際にいくらくらいで売れるの?」と、一番気になるのは買取価格ですよね。UFOキャッチャーのぬいぐるみの買取相場について、詳しく見ていきましょう。

本章では、以下の内容について解説します。

  • プライズ品の基本的な買取価格
  • 高価買取が期待できるぬいぐるみの特徴

プライズ品の基本的な買取価格

正直なところ、UFOキャッチャーで手に入るプライズ品のぬいぐるみの買取価格は、数十円から数百円程度が相場です。 大量生産されているものが多く、希少価値が付きにくいため、高額査定はあまり期待できません。場合によっては「1円」という査定額になることもあります。

しかし、捨てることを考えれば、たとえ少額でもお金になるのは嬉しいポイントです。「処分したいけど、捨てるのはもったいない」と感じている方にとっては、十分なメリットと言えるでしょう。

高価買取が期待できるぬいぐるみの特徴

プライズ品でも、中には高価買取が期待できるぬいぐるみも存在します。以下のような特徴を持つぬいぐるみは、通常よりも高い査定額が付く可能性があります。

  • 人気キャラクターや話題のアニメ・ゲームのぬいぐるみ: ポケモンやちいかわ、サンリオ、ディズニーなどの定番人気キャラクターや、現在放送中のアニメ、流行しているゲームのキャラクターは需要が高く、高値が付きやすい傾向にあります。
  • 限定品やコラボレーションアイテム: 特定のイベントやキャンペーンでしか手に入らない限定品や、有名ブランドとのコラボぬいぐるみは希少価値が高く、コレクターからの需要も見込めるため高価買取が期待できます。
  • 大型のぬいぐるみ: 小さなマスコットサイズよりも、大きくてクオリティの高いぬいぐるみの方が査定額は高くなる傾向があります。

もしお持ちのぬいぐるみがこれらの特徴に当てはまるなら、思わぬ高値が付くかもしれません。

査定額アップ!UFOキャッチャーのぬいぐるみをセカンドストリートで1円でも高く売る5つのコツ

査定額アップ!UFOキャッチャーのぬいぐるみをセカンドストリートで1円でも高く売る5つのコツ

どうせ売るなら、少しでも高く買い取ってもらいたいですよね。ここでは、セカンドストリートでぬいぐるみの査定額をアップさせるための5つのコツをご紹介します。簡単なひと手間で査定額が変わる可能性があるので、ぜひ実践してみてください。

本章で紹介するコツは以下の通りです。

  • タグは付けたままにする
  • 綺麗な状態にする(クリーニング)
  • シリーズやキャラクターで揃えて売る
  • 他の不用品と一緒に持ち込む
  • キャンペーンを利用する

タグは付けたままにする

UFOキャッチャーのぬいぐるみを売る上で、紙のタグが付いているかどうかは非常に重要です。 タグは、そのぬいぐるみが正規品であることの証明であり、新品・未使用に近い状態であることの判断材料にもなります。特にコレクター需要のあるぬいぐるみの場合、タグの有無で査定額が大きく変わることがあります。

セカンドストリートではタグなしのぬいぐるみも買い取ってもらえる可能性はありますが、査定額は下がってしまうことが多いです。 獲得した後は、タグを切らずに大切に保管しておきましょう。

綺麗な状態にする(クリーニング)

査定に出す前には、ぬいぐるみをできるだけ綺麗な状態にしておきましょう。 見た目の綺麗さは査定額に直結します。ホコリをかぶっている場合は洋服ブラシで優しくブラッシングしたり、軽い汚れであれば、固く絞った布で拭き取ったりするだけでも印象は大きく変わります。

ただし、無理な洗濯は型崩れや色落ちの原因になるため避けましょう。あくまでも自分でできる範囲の簡単なクリーニングで十分です。タバコやペットの臭いが付いていると買取不可になる可能性もあるため、臭いにも注意が必要です。

シリーズやキャラクターで揃えて売る

もし同じアニメやゲームのキャラクターぬいぐるみや、同じシリーズのぬいぐるみが複数ある場合は、まとめて査定に出すのがおすすめです。 単品では値段が付きにくいぬいぐるみでも、シリーズで揃っていることで付加価値が生まれ、査定額がアップすることがあります。

コレクターはコンプリートを目指している場合も多いため、セットで売ることで需要が高まるのです。クローゼットの奥に眠っている同じシリーズの仲間がいないか、探してみてはいかがでしょうか。

他の不用品と一緒に持ち込む

セカンドストリートは、衣料品、バッグ、靴、家具、家電など、非常に幅広いジャンルのアイテムを取り扱っています。 ぬいぐるみを売るついでに、家にある他の不用品も一緒に持ち込むと、全体の買取金額がアップする可能性があります。

例えば、「衣料品とぬいぐるみを一緒に売る」といった形です。大掃除や引っ越しのタイミングで、まとめて不用品を整理して持ち込むのが効率的でおすすめです。

キャンペーンを利用する

セカンドストリートでは、「買取金額20%UP」などのキャンペーンを定期的に実施しています。 このキャンペーン期間を狙って売れば、通常よりも高い価格で買い取ってもらえます。キャンペーンは衣料品や服飾品が対象になることが多いですが、全品対象のキャンペーンが開催されることもあります。

公式サイトやアプリで最新のキャンペーン情報をチェックし、お得なタイミングを逃さないようにしましょう。

【要注意】セカンドストリートで買取を断られるぬいぐるみの特徴

【要注意】セカンドストリートで買取を断られるぬいぐるみの特徴

せっかくお店に持ち込んだのに、買取を断られてしまっては時間も手間も無駄になってしまいます。そうならないために、セカンドストリートで買取不可になりやすいぬいぐるみの特徴を事前に確認しておきましょう。

本章では、以下の特徴について解説します。

  • 汚れ、シミ、破損がひどい
  • タバコやペットの臭いがついている
  • タグがなく、使用感が強い
  • 著作権の表示がない(海賊版など)
  • 大きすぎるぬいぐるみ

汚れ、シミ、破損がひどい

当然のことながら、汚れやシミ、日焼けによる変色がひどいもの、パーツが取れていたり、破れていたりするぬいぐるみは買取を断られる可能性が非常に高いです。 再販できる状態であることが買取の前提となるため、誰かが見て「欲しい」と思える状態かどうか、客観的に判断することが大切です。

長期間飾っていたり、子供が遊んだりして使用感が強いものも、値段が付きにくい傾向にあります。

タバコやペットの臭いがついている

見た目が綺麗でも、タバコやペット、香水、防虫剤などの強い臭いが染み付いているぬいぐるみも買取不可となるケースが多いです。 臭いは次の買い手が見つかりにくくなる大きな要因となります。自分では気づきにくいこともあるため、査定に出す前には一度、臭いがないか確認してみることをおすすめします。

風通しの良い場所で陰干しするなど、できる範囲で臭い対策をしておくと良いでしょう。

タグがなく、使用感が強い

先述の通り、タグは商品の価値を証明する重要な要素です。タグがなく、さらに全体的に毛玉ができていたり、くたびれていたりするなど使用感が強い場合は、買取が難しくなります。 タグがない場合は、せめて新品同様の綺麗な状態であることが求められます。

プライズ品は元々安価なため、状態が悪いと再販価値がないと判断されてしまうのです。

著作権の表示がない(海賊版など)

ぬいぐるみの布タグなどには、通常、メーカー名や対象年齢と共に©マークなどの著作権表示があります。この表示がないものは、非公式に作られた海賊版や偽造品の可能性があり、セカンドストリートでは買取できません。

UFOキャッチャーの景品は基本的に正規品ですが、念のため確認しておくと安心です。

大きすぎるぬいぐるみ

あまりにも大きなぬいぐるみは、店舗の在庫スペースの問題で買取を断られることがあります。 特に、人間の身長ほどもあるような特大サイズのぬいぐるみは、持ち込む前に店舗へ問い合わせてみるのが確実です。

また、大きなぬいぐるみは持ち運びも大変なので、事前に確認しておくことで無駄足を防ぐことができます。

セカンドストリートだけじゃない!ぬいぐるみ買取店の比較

セカンドストリートだけじゃない!ぬいぐるみ買取店の比較

セカンドストリートは手軽さが魅力ですが、ぬいぐるみの種類や状態によっては、他の買取店の方が高く売れる可能性もあります。ここでは、セカンドストリート以外の選択肢として、代表的な買取店やサービスを比較してご紹介します。

本章では、以下の買取先と比較します。

  • 買取専門店(駿河屋、トイズキングなど)
  • 他のリサイクルショップ(ブックオフなど)
  • フリマアプリ(メルカリなど)

買取専門店(駿河屋、トイズキングなど)

おもちゃやホビー用品を専門に扱う買取店は、プライズ品の価値を正しく評価してくれる専門の査定員がいるため、高価買取が期待できます。 特に「駿河屋」は、プライズ品の買取に強く、公式サイトで買取価格を検索できるため、売る前に相場を把握しやすいのが大きなメリットです。 「トイズキング」や「買取コレクター」なども、プライズ品の買取実績が豊富です。

デメリットとしては、セカンドストリートほど店舗数が多くないため、持ち込みが難しい場合があることです。しかし、多くの専門店では送料無料の宅配買取サービスを実施しているため、近くに店舗がなくても利用できます。

他のリサイクルショップ(ブックオフなど)

「ブックオフ」も、セカンドストリートと同様に全国展開している大手リサイクルショップで、一部店舗でぬいぐるみの買取を行っています。 手軽に持ち込める点はセカンドストリートと共通していますが、ブックオフは店舗によってぬいぐるみの買取可否が異なるため、持ち込む前に公式サイトや電話で確認が必要です。 また、プライズ品の買取にあまり積極的でない店舗もあるようです。

買取価格の相場はセカンドストリートと大きく変わらないことが多いですが、店舗ごとの在庫状況によって査定額は変動するため、両方で見積もりを取ってみるのも一つの手です。

フリマアプリ(メルカリなど)

「メルカリ」などのフリマアプリは、自分で価格を設定できるため、買取店よりも高く売れる可能性があるのが最大の魅力です。 特に、特定のキャラクターの熱心なファンを探せれば、相場以上の価格で取引できることもあります。

ただし、写真撮影や商品説明の作成、購入者とのやり取り、梱包・発送といった手間がかかるのがデメリットです。 また、売れるまでに時間がかかることや、送料や手数料を考慮して価格設定する必要がある点も注意が必要です。 手間を惜しまず、少しでも高く売りたいという方にはおすすめの方法です。

簡単!セカンドストリートでの買取方法の流れ

簡単!セカンドストリートでの買取方法の流れ

「セカンドストリートで売ってみよう!」と決めた方のために、実際の買取の流れを解説します。手続きはとても簡単なので、初めての方でも安心して利用できます。

本章では、主な買取方法である「店頭買取」の流れと、必要な持ち物について説明します。

  • 店頭買取の流れ
  • 買取に必要な持ち物

店頭買取の流れ

セカンドストリートの店頭買取は、予約不要で、以下の簡単なステップで完了します。

  1. 売りたい品物と本人確認書類を持って、近くの店舗へ行く
    売りたいぬいぐるみを袋などに入れて、お近くのセカンドストリートの店舗に直接持ち込みます。
  2. 買取カウンターで受付をする
    店内の買取カウンターで受付票に必要事項を記入し、品物と一緒にスタッフに渡します。査定の待ち時間の目安が伝えられます。
  3. 査定
    専門のスタッフが、持ち込んだぬいぐるみを1点ずつ丁寧に査定します。混雑状況によりますが、査定時間は数十分から1時間程度かかる場合があります。
  4. 査定結果の確認と支払い
    査定が終わると番号で呼ばれ、査定金額が提示されます。金額に納得すれば、その場で現金で代金が支払われます。もし金額に納得できない場合は、無料でキャンセルすることも可能です。

買取に必要な持ち物

セカンドストリートで買取サービスを利用する際には、古物営業法に基づき、本人確認書類の提示が必要です。忘れると買取してもらえないので、必ず持参しましょう。

利用可能な本人確認書類は以下の通りです。

  • 運転免許証
  • 健康保険証(※記号・番号、保険者番号、QRコードを隠したもの)
  • パスポート(※2020年2月4日以降に発行された新デザインのものは不可)
  • マイナンバーカード(※通知カードは不可)
  • 住民基本台帳カード
  • 学生証(顔写真付き)
  • 各種福祉手帳
  • 在留カード

※18歳未満の方は、保護者の同伴および保護者の本人確認書類が必要です。

UFOキャッチャーのぬいぐるみ買取に関するよくある質問

UFOキャッチャーのぬいぐるみ買取に関するよくある質問

ここでは、UFOキャッチャーのぬいぐるみを売る際に多くの人が疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。あなたの最後の疑問も、ここで解決するかもしれません。

袋に入っていないぬいぐるみも売れますか?

はい、UFOキャッチャーで獲得した時の袋に入っていなくても買取は可能です。重要なのは袋の有無よりも、ぬいぐるみ本体の状態(汚れ、破損、タグの有無など)です。綺麗な状態であれば問題なく査定してもらえます。

どんなキャラクターのぬいぐるみが高く売れますか?

一般的に、「ポケモン」「ちいかわ」「サンリオ」「ディズニー」といった、世代を問わず知名度と人気が高いキャラクターは、安定して需要があるため高く売れる傾向にあります。 また、その時に流行しているアニメやゲームのキャラクターも高値が付きやすいです。

買取価格に納得いかない場合はキャンセルできますか?

はい、査定金額に納得できない場合は、無料でキャンセルできます。キャンセル料などのペナルティは一切ありませんので、安心して査定を依頼できます。複数の品物を持ち込んだ場合、一部だけをキャンセルすることも可能です。

ノーブランドのぬいぐるみでも買い取ってもらえますか?

UFOキャッチャーの景品で、特定のキャラクターではない、いわゆる「ノーブランド」の動物などのぬいぐるみも買取対象になる可能性はあります。 ただし、有名キャラクターのぬいぐるみと比較すると、買取価格は低くなる傾向があります。デザインのかわいらしさや、状態の良さが査定のポイントになります。

ぬいぐるみのクリーニング方法は?

査定前に綺麗にする場合、まずは表面のホコリをブラシで落としましょう。軽い汚れは、中性洗剤を薄めたお湯にタオルを浸し、固く絞ったもので優しく叩くように拭き取ります。その後、水拭きで洗剤を拭き取り、風通しの良い日陰でしっかりと乾かしてください。 ただし、素材によっては水濡れで傷んでしまうものもあるため、洗濯表示を確認し、自己責任で行うようにしましょう。

まとめ

まとめ
  • セカンドストリートではUFOキャッチャーのぬいぐるみが売れる。
  • 買取方法は基本的に店頭への持ち込みのみ。
  • 買取相場は数十円から数百円が中心。
  • 人気キャラクターや限定品は高値が付く可能性がある。
  • 高く売るコツは「タグ付き」「綺麗な状態」が重要。
  • シリーズものはまとめて売ると査定額アップのチャンス。
  • 他の不用品と一緒の持ち込みやキャンペーン利用も有効。
  • ひどい汚れや破損、強い臭いがあるものは買取不可。
  • 著作権表示のない海賊版は買い取ってもらえない。
  • 買取専門店「駿河屋」はプライズ品に強く高価買取が期待できる。
  • 「ブックオフ」も買取可能だが店舗による差が大きい。
  • フリマアプリは高値で売れる可能性があるが手間がかかる。
  • セカンドストリートでの買取には本人確認書類が必須。
  • 査定額に不満な場合は無料でキャンセル可能。
  • 袋がなくても、状態が良ければ買い取ってもらえる。
セカンドストリートでUFOキャッチャーのぬいぐるみは買取OK?相場や高く売るコツ、注意点まで徹底解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次